今年も大好物の「さくらんぼ」狩りに行ってきました。
おいしくて、美味しくて、食べて、たべてお腹が膨らんで大満足でした。
ちゃっかりお持ち帰りも蓋が閉まらないくらいのてんこ盛りで頂いて来ました!!
191件
今年も大好物の「さくらんぼ」狩りに行ってきました。
おいしくて、美味しくて、食べて、たべてお腹が膨らんで大満足でした。
ちゃっかりお持ち帰りも蓋が閉まらないくらいのてんこ盛りで頂いて来ました!!
7月1日から3日研修で、初めて「伊勢志摩」に行ってきました!!
サミット会場にもなった場所、その美しい景色を見られると興味津々でした。
3日間天気にも恵まれ、真夏の様に暑く、美しい景色を見ることができました!
とても綺麗でした。癒やされて帰って来ました。
帰りの日には、台風が沖縄に上陸していましたが、なんの被害もなく楽しい研修
となり、本当に良かったです。(^_^)v
朝6時の景色です。
皆さん、お元気でしたでしょうか?
沖縄ではもう梅雨明けしましたが、今度は岩手が梅雨入りです。
あまり雨降りが多くありませんが、徐々に湿度が上がっているようには感じます。
昨年は、カエルの鳴き声が聞こえてきたぞ!と思うと雨が降り始め、鳴き声を
合図に洗濯物や窓を閉めていましたが、今年は、あまりカエルの鳴き声を聞きません。
先日東京に行ってきました。東京の夜は焼き鳥屋とラーメン店が凄く多いと感じたのは
私だけでしょうか?岩手の鶏を、沢山食べて下さいね!!
そして、結構大変だったのが、お店の店員さんが日本人では無く早口で話をするので、
「今、なんて言った?」と理解するのに時間がかかり凄く困ってしまいました。
徐々に、二戸のサクランボの木に赤く色づいた実が多く見えてきました。
もう少しで食べ頃です!!サクランボが大好きな私は、今年もサクランボ狩りに行ってきまーす
今日は、かつて「緑の日」2007年に『激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす』ことを趣旨として、「昭和に日」と制定されました。
また、「畳の日」でもあるそうです。畳は日本の伝統文化です。昨今の住宅からは畳の部屋がなくなり日本の伝統文化が姿を消しつつあります。寂しいことです。
さて、昨日はプレミアムフライデーと言うことで最大9日間のゴールデンウィークの前日でもありましたが如何でしたでしょうか?我が家は、いつもと変わらない金曜日を過ごしました・・・。
ここ二戸は、まだ寒い日が続いてましたので国花でもある『桜』がまだ咲いております。是非、休暇中に岩手・青森へ花見にいらして下さいね!!
では、素敵な休暇をお過ごし下さいませ。
今朝6才の子供がTVを見ていて「ママ~今日はいぇいいぇいの日だってよ!」と言ってきたので、「?」と娘の顔を見ると娘が「2月2日で」と言って両手でピースをしニッコニコしていたのです。v(^_^)v(^_^)v(^_^)v
朝からほっこりとした気持ちにさせられました。
そして会社に来て朝礼で毎日輪読される冊子の中でも、今日は「おじいさんの日」と言う題目でした。
伊藤忠食品株式会社さんで制定されたそうですが、「二」と「二」でおじいさんの愛称である「じいじ」の語呂合わせみたいでした。ちなみに八月八日は「ばあば」の語呂合わせから「おばあさんの日」と制定されているそうです。
以前から、「敬老の日」とはありますが「父の日」「母の日」が別々にある様に、それぞれに感謝する日が必要ではないかとして、この日が制定されたとか。そして、今日の心がけとして「人生の先輩に感謝の言葉を贈りましょう」と言うことでした。
身の回りにいる人生の大先輩に、尊敬の念を込めて、感謝の気持ちを伝えたいと思います。
明日は、「節分」!!昨夜までに娘と書き上げた七つの鬼の絵を、鬼役さんに貼り付け家族の一人一人に住む悪い鬼を外に出してやっつけたいと思います。その後に、吉方を向き願い事をし恵方巻きを食べようと思います。
本日より、2017年本年度仕事始めとなります。
朝、元気な従業員の顔を見ることが出来て本当に良かったです。
お正月も終わり、気持ちを切り変えて取り組みたいと思います。
皆様も、充実したお正月を迎えることが出来たことと思います。
今年は、酉年!鳥は成長が早いので、私共会社も「迅速・丁寧」をモットーに
対応、製造に心がけて参ります。
また、皆様から沢山の年賀状を頂きまして誠に有り難うございました。<(_ _)><(_ _)>
どうぞ、今年も一年宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>
今年も残すところあと2日となりました。
私共も、明日が仕事納めとなります。
今年は、「オリンピック金・金・金」や「岩手県岩泉の災害」、そして「ポケモン・GO」と色々な出来事がありました。岩手県に限らず、他県や海外でも自然災害は今年も多くの被害をもたらしました。
そんな中、今年最後の締めくくりはやはり【ピコ太郎のPPAP】が一大ブームをおこし国内外、老若男女を笑顔にしてくれたのではないでしょうか。
今年も一年私共がこうして過ごせましたのも、日々のお客さまのご支援の賜と従業員一同感謝申し上げます。
また、本日まで一致団結・協力してくれました全従業員に感謝致します。「ありがとうございました。」
来年は「酉年」です。
大空に、大きな翼を広げより高く、長距離飛べるように頑張ります。
来る年が、皆様にとってより良い年となりますようお祈り申し上げます。
平成29年1月4日に,またお会いできますこと楽しみにしております。
ありがとうございました
今日は、子供たちが待ちに待った胸がo(^-^)oするクリスマス!!イブですね。
我が家の長女(6才)も、靴下に何度も何度もお願い事を書いていたようです(^_^)
明朝の娘の顔が楽しみです!!
長男は、「俺の時のサンタは、だいぶ早い段階で来なくなったけどね・・・。」と・・・<m(__)m>
私は、毎年子供のようにクリスマスには一年頑張った自分へのご褒美にケーキを
1ホール購入し、このケーキだけは一人でじっくり味わって食べるのです。
(家族の誰もこのケーキだけは、食べようとしません(^^;))
安比高原スキー場では、大人の為のサンタクロース「通称:ブラックサンタ!」が出没する樣です。
見つけて会えたらプレゼントを貰えるとか・・・?
ここ二戸も、朝起きたら一面真っ白な雪でした。ホワイトクリスマスになりそうです
今夜、皆さんのお家に素敵なサンタクロースが来ると良いですね(*^_^*)
御盆も昨日で終わり、楽しい休日からタイムスリップし今日からいつもの生活に・・・。
また、御盆休みをこれからとって里帰りや旅行に出かける方も・・・。
岩手の夏休みは短いので、今日から高校生の息子は授業が開始しました。早速テストです・・・。
各学校明日から2学期が始まる樣です。都会のながーい夏休みが羨ましいです。
あまり雨の降らない夏でしたが、昨夜から台風の影響で恵みの雨が降り続けている二戸市です。
農作物も喜んでいるのではないでしょうか?只今最高潮に雨が降っております・・・。暴風雨は簡便です・・・。
今年の家庭菜園のゴーヤは、実りが悪く小さいのが数本しか採れず残念な出来でした。
が、祭壇にお供えした「メロン ~ゆうか~」と「とうもろこし ~太田代さん生産~」があ・た・り・で甘くて最高!!
それぞれに今年の夏休み! 良い思い出の1ページになったことでしょうね(*^_^*)
暑中お見舞い申し上げます。
昨日は、「山の日」でしたが皆さん暑くて海に出かけた方も多いのではないでしょうか?
二戸は、3日前に台風で恵みの雨が降ってからというもの、スッカリ暑さも落ち着き始め
朝晩は肌寒く感じる程の気候になりました。日中冷房も扇風機で十分なくらいになりました。
御盆休みで帰省されている方は、空気の澄んだ故郷でのんびり身体を休めて、お帰り
の際は道中お気をつけてお帰り下さい。沢山の夏休みの思い出づくりが出来ると良いですね
皆さん、こんにちは! 今日は三連休最終日、二戸は晴天の「海の日」です。
プールや海に出かける家族が沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
さて、店長は先週の土曜日ですが久慈港に行ってきました!!
同じ岩手県でも久慈に来たのは人生2度目?かと・・・。
意外に訪れていないのが現実です。 今はホヤが「旬」とのことで、ホヤを頂いてきました!(^_^)v
ついでに、生雲丹も(^^;) とっても美味しかったです。
この日久慈港にきた目的は、護衛艦「あけぼの」の見学が出来るとの 事で、めったに体験することなど出来ないので、
1時間車を走らせました。 車を走らせた甲斐あり、艦長の稲葉さんと記念撮影までしてきました!!
防大卒後20年目で若き艦長の素晴らしい方です。 海上自衛隊の制服は、
上から下まで真っ白で映画で見るよりかっこよかったです。
船の中もですが外も、とても綺麗に整備されて(゜Д゜)しました。
これからも、私たちの住むこの日本の安全を守って下さいますよう宜しく お願い致します。
ありがとうございました。
6月も明日で終わりますね~(^_^) 7月からは御盆に向けて忙しくなります。 その前に、今年は例年より早い収穫と言うことで、「サクランボ狩り」に子供と行ってきました!! 真っ赤な実が、木の一番高いところに沢山なっていてはしごを登り夢中になって採っては口に採っては口に入れお腹いっぱい食べて来ました!!(^_^)v 帰りには、パックに山盛りに持ち帰りしてきました~。とっても甘くて美味しかったです!!
昨日ある会の「早朝ごみ拾い」があり家族で参加して来ました。 6時集合で、7時までの1時間国道沿いのごみを拾って歩きました。 天気も良く空気も澄んでとっても気持ちよかったです。 「煙草、空き缶(特にビール)、中身が入ったままのペットボトル、 コンビニおにぎりの外袋、ティッシュ」が多い順で捨ててありました。 5才の子供と行ったのですが、「どうして大人はこんなに道路に捨てるの? ゴミ箱に捨てないで?」と聞かれ「本当にね。みんなの道路だからみんな で綺麗にしてあげようね。」としか言えませんでした。 午後に、またその道路を通ってみました。 ちょっと良い事したかなの満足感!(^_^)
こんにちは!!
三月に北海道新幹線も開通しました
桜も、福島県まで満開の様子ですが、ここ二戸はまだ蕾の状態です・・・。
今週初めにまだ雪が降る寒さですので、暖房は離せません・・・。(^^;)
四月に入り新入社員が仕事をしている姿をあちこちで見かけます。
ピッチピチの若者を見るといつも「頑張れ!!」と応援したくなります。
最大10連休のGWもやってきます!!
旅行の計画をしている方が沢山いらっしゃると思います。
私もどこか旅行したいです・・・。 毎年子供の部活動で無理なんですが・・。